Rippleのマルチホップとは? サイアム商業銀行のマルチホップ採用について 2019年1月14日
今回は、去年、2018年9月にRippleが発表したxCurrent4.0の重要な新機能「マルチホップ」について書いていきたいと思います。 …
RIPPLE TVは、初めてリップルの名前を聞き、もう少し詳しく知りたい!と考えている方へ向けた解説サイトです。
またビットコインをはじめとする仮想通貨全体の話題や、仮想通貨の購入や投資に関する基本的な解説も取り扱っています。それではリップルとXRPについて詳しく見ていきましょう。
Rippleの主要ソリューションxCurrentの解説動画
リップルの誕生は古く、2004年にRyan Fugger氏によって考案された決済プロトコルが原型となっています。現在ではリップル社が誕生し、決済システムとしてRippleNetを開発。システムの中を流通する通貨としてXRPがあります。
リップルは、決済用途を想定するビットコイン等の仮想通貨と違い、国際送金の際の法定通貨の橋渡し「ブリッジ通貨」としての活用を目的としています。法定通貨、仮想通貨問わず世界中の通貨をRippleNET、XRPで繋ぐことがリップル社の目標です。
情報がネットを行きかう現代のインターネットに対しインターネットを介し世界中を瞬時に通貨が行きかう、それがリップル社の提唱する 価値のインターネット:Internet of Value(IoV)なのです。
私たちが「リップル」と言うとき、それは大きく分けて3つのことを指すことが多いです。
企業としての「
Ripple inc.」Ripple社が開発した決済システム「RippleNet」そしてそのシステムの中に流通する仮想通貨(デジタルアセット)「XRP」ですね。 ここではリップルの概要から始めて、それぞれの解説をしていきたいと思います。
ブロックチェーン技術(分散化台帳技術)を利用したRippleNetが将来の金融インフラに革命を起こします。次世代の国際送金を担う3つのソリューションをご紹介します。
Rippleのマルチホップとは? サイアム商業銀行のマルチホップ採用について 2019年1月14日
今回は、去年、2018年9月にRippleが発表したxCurrent4.0の重要な新機能「マルチホップ」について書いていきたいと思います。 …
RippleNetの顧客が200社超え!銀行によるXRP送金も開始予定!! 2019年1月9日
RippleNetに参加する企業が遂に200社を超えました Ripple公式サイトにて、RippleNetの顧客が200社を超えたこと…
XRPを基軸化している取引所まとめ。「祝!Binance(バイナンス)でのXRP基軸化」 2018年12月26日
2018年はXRPを基軸通貨として取り扱う取引所が多く登場しました。 まずは、現在(2018/12/26)時点でXRPを基軸通貨として採用…
xRapidの採用状況まとめ [2018年12月版] 2018年12月25日
2018年は送金会社によるxRapidの採用やパイロット開始の話題で持ちきりでした。 2018年1月5日、Rippleの公式ツイッターのツ…
ウォレット 2018年7月3日
さまざまな思惑がうごめく仮想通貨の世界… 少しでも気を抜けばGOXしかねない弱肉強食の世界! 君はmoonするその日まで、自分の…
XRPマン! 2018年6月19日
何がアベンジャーズだバカヤロー!!オベンジョでも行ってろ! 世界の平和は、このXRPマン(ザープマン)が守る…! ただそんな彼に…
xVia | 今だからこそxViaを取り上げてみる 2018年6月14日
先日のブラッドの発言でxRapidがにわかに急上昇中ですね。 「年内中に大手銀行がxRapidを流動性調達のツールとして採用する確…
怪奇!!裏メニュー 2018年6月13日
本日のきくぼーさんはあの有名店へ取材に出かけたようです。 そう、世界初の試み、XRPでお食事ができるという、世界に誇るあの名店です。 …